6
19
道なき道を行く

地図サービスの”MapBox“にアカウントを作りました。
ネット地図と言えばグーグルマップという時代が10年近く続いていましたが、ここに来ていろいろな動きが出ているようです。

アップル社のiPhoneが次期OSから自社の地図サービスに移行すると発表したのは記憶に新しいところ(Jun.5@WWDC2012)。
他にもチェックインサービスの”foursquare“が”OpenStreetMap(OSM)”のカスタム版を採用しています(Feb.29)。

僕自身もGPSログをウェブに公開していますが、グーグルのライセンスに不自由さを感じていました。
「地図に文字やルートを書き込んで一枚の画像ファイルにする」という簡単なことが、グーグルの利用規約では禁じられているのです。

この状況を打開するかと期待されているのがOpenStreetMap。これは多数のネットユーザーが協力して世界地図を作ると言う壮大な試みで、地図版のウィキペディアなどと呼ばれています。

初めて見た時は「素晴らしい!」と感動したのですが、自分で使うとなると問題が少々。

まず、地図の色使いがゴチャゴチャしています。ルートを重ねた場合、どんな色を使っても背景に紛れてしまう。
視認性の上で今ひとつという印象でした。
次に、地図APIが分かりにくい。
「自分のページに地図を載せて、ルートを重ねて描く」だけの事がえらく難しく、僕の技術では実装できませんでした。
そんな訳で、存在は知っていたものの使っていなかったのです。




そんなとき、チェックインサービスの”foursquare”がMapBox採用というニュースが入って来ました。
「チェックインサービス」とは、携帯電話のGPS機能を使ってお店や観光名所などに「ここに来たよ」とマークをつけるものです。(まあ、文章で書いても「何が楽しいの?」って感じだとは思いますが)
foursquareもOSMのデザインに不満があったようです。

そこで登場するのが”MapBox”。このサイトはOSMのデータを元に地図をカスタマイズできるサービスを提供しています。
これを使うと、自由な色使いで、ライセンスフリーな地図画像が手に入るという仕組み。
世の中ホントに目の付け所のいい人がいるもんです。
僕のGPSページにMapBoxを適用したのがこちら。素のOSMやグーグルマップと切り替えられるので、試してみて下さい。

殆どの人には何がなんだかサッパリ分からないと思いますが、ウェブの進化形としてすごく面白い出来事なのです。

6
5
ちょっと通りますよ

金星の太陽面通過を見る。なんだか天文ショーが続いていますね。
金星が太陽の前面を通過するというイベントです。原理的には日食と同じなのですが、金星は地球から遠すぎるためにわずかな面積しか隠されません。よほど注意深く見ないと気づかない地味な現象です。

前回(2004年)は全く話題に上らなかったような気がしますが、今回は金環日食の直後で、まだみんな観測グラスを持っているので話題になったようですね。
次回は百年以上先の2117年という事から「最後のチャンス」として報道が煽ったのも原因かも。
いずれにせよ、世俗から超越した出来事に目が向くのは良い事だと思います。

僕としては観測するつもりは全くなかったのですが、日食や月食の写真をウェブに上げていたら「次は金星の日面通過が楽しみですね」というコメントを貰ってしまい、引くに引けない感じなので見てしまいました。

出勤前に適当な機材で撮ったのが上の写真。謙遜ではなく本当に適当なので、サイズも小さいしノイズだらけです。
お昼休みに食の最大を撮ろうかと思っていたら曇天に変わり、雨まで降り出しました。
そんなわけで今回の成果は上の一枚だけでした。

6
4
欠ける空

今日は部分月食。今年は天体ショーが多いですね。
欠け始めは18時59分、最大食が20:03という見やすい時間帯です。
今回は別に見なくてもいいかと思っていたのですが、20時ごろに窓から外を見ると欠けた月が東の空にポッカリと浮かんでいます。
ネットで検索すると首都圏は曇っていて見えないとの事。晴れているのに見ないのは申し訳ない気がして、カメラと望遠鏡を引っ張り出してみました。

そういう訳で欠け始めは見ていないのですが、最大食から食の終わりまで撮りました。
写真は10分ごとの変化をフォトショップで並べたもの。実際の天空でこういう位置関係に見える訳ではありませんのでご注意を。
大きなサイズの画像 (3576x596pixel)を置いておきます。

蛇足ながら月食のまめ知識を。
先ず、日食の場合の開始終了時刻は観測する場所によって変化しますが、月食の場合は全世界で同時に始まり同時に終ります。

次に、通常の月の満ち欠けと月食では欠けたときの形が異なります(右図)。
通常の満ち欠けは光が当たった半球を見ているので、弧の両端を結んだ線は月の直径に一致します。
月食は満月の円に直径の違う地球の円が重なるので、弧の直径を結んだ線は月の直径に一致しません。図では再現していませんが、月食の場合は明暗の境界線がボヤけているのも特徴です。

また、地球の直径は月よりも大きいので、映画やアニメに出てくるような極端な弧を描いた月を見る事は出来ません。
小学校で習ったはずの事ですが、いざ考えてみると色々不思議ですね。

6
1
雲黒斎の野望!

モイワ山の山開きに行ってきました。
山頂展望台は改修の為に2年近くも休業しており、昨年は山頂が更地でしたが、今年は立派な展望台が完成しているとのこと。

午前2時に自宅発、2:50登山開始、3:35山頂着です。
建物の中は様変わりしたのですが、屋上は、まあ普通に屋上ですね。手摺りが立派になった他は、言われないと新しい建物と気付かないかも。

展望台には例によって教育大生と北大生がたくさん。しかし残念なことに、10m先も見えないほどの濃霧です。
これはさすがの「太陽コール」も効かないなと諦めかけていたら・・・目の前の鉄塔が急に姿を現しました。

おや? と思って振り返ると嘘のように霧が晴れて、眼下に雲海が広がっています。
札幌のビル街は全く見えず、地平線の果てまで広がる真っ平らな白い世界。ここは大雪山系かと思ってしまうほど。

予定時刻より少し遅れて、雲海の中から御来光です。
白黒だった世界に赤い光が射して、雲海が立体的に見えます。なんという絶景!

いつまでも見ていたいところですが、平日なので引き上げます。
帰りも飛ばして30分。今年もいい山開きになりました。
張り切りすぎて土日は筋肉痛に苦しんだのは、また別のお話。