10
27
円安の影響

IMG_0704.jpgApple社のMagic Trackpad3を購入しました。
Magic Trackpadはノートパソコンのタッチパッドを独立させたような製品で、デスクトップPCをさまざまなジェスチャで操作できるものです。
初代Trackpadを10年以上使っていますが何のトラブルも発生しない、実に優秀なハードです。
しかし、動作が単三電池2本というのが少し苦しくて、仕事で終日使っていると2週間ほどで再充電が必要になってしまいます。充電のたびにバッテリーを取り外し、充電器に挿入するというのが面倒になってきました。
2015年に発売された第2世代からは内蔵バッテリーにUSB充電する方式に変わっています。これならケーブルを挿したままなのでストレス少なそう。
あとは、初代パッドはクリックが「物理ボタン」でしたが、2代目からはTapic Engineを使った仮想クリックになっています。こちらもクリックが軽くて良さそう。

そんなわけで、初代は壊れてもいないのに買い替えるという贅沢なことをしてしまったのでした。
また、定価13800円だったものが、円安の影響で7月1日から16800円と一気に値上げされてしまいました。円安はまだまだ続きそうな感じなので、クリスマスを待たずに買ってしまったという次第。
円安が収まって値下げされる日は来るんでしょうかねえ・・・

8
11
ディズニープラス

ディズニー社のネット配信サービス「ディズニープラス」に加入しました。
コロナの影響で新作映画の上映が難しくなっています。CG映画のピクサーも昨年から劇場作品を最初からネット配信するようになってしまいました。
最初は「ピクサー新作を見るためにしかたなく」だったのですが、いざ入ってみるとラインナップがとても充実している。
ピクサーは米国のTV向けにも短編をたくさん作っているのですが、日本ではあまり見る機会がありませんでした。「トイ・ストーリー」のスピンオフである「トイ・ストーリー・オブ・テラー!」「レックスはお風呂の王様」「謎の恐竜ワールド」などなど、存在は知っていたけど未見の作品があるのはありがたい。
コロナ禍で外出を控えて、夏休みはピクサー三昧です。

1
22
1万日目

北海道初上陸から今日で1万日目になりました。
受験のためにフェリーで小樽港に降り立ったのが1993年9月6日(月)でした。
受験なのに下見もしない初訪問で、遅延の可能性のあるフェリーを使うという、今から考えれば冷や汗モノの計画ですね。
実際、出港当日になって「台風のためフェリー出航が12時間遅れる」という連絡が来ていました。このため、受験前日の朝に到着する予定が、受験前夜の午後5時に札幌入りというギリギリの日程でした。
小樽市から札幌へはバスでの移動でした。周りにビルが増えてきて札幌市内にいることは分かるのですが、北も南もわかりません。そこへ札幌時計台が見えてきて「こんな賑やかなところにあるのか」と驚いたことを覚えています。
来道前は卒業したら戻ろうかと思っていましたが、北海道のあまりの広さに「これは回りきれない」と観念し、卒業してからも居座っている次第。
上陸二万日は2048年6月9日です。そのときもこのブログに記載できると良いのですが。
(追記:上陸20年目の2013年9月にも「次は1万日目を祝う」と書いてました。律儀だ)

12
15
裁断

電動シュレッダーを買いました。
手回し式はハンドルを回すのが面倒で使わなくなっていたのです。
家電量販店に行くたびに製品を眺めていたのですが、良さそうな物の型番をネットで調べると「連続稼働で止まる」「挿入口が小さい」「歯が詰まる」「音がうるさい」など、思いもよらなかったネガティブコメントの山で選びあぐねていました。

今回も「これ」と決めた機種があったのですが、いざ店頭で触ると動作音が大きくて断念。
しかたなく片っ端からスイッチを入れて、一番静かそうなのを選んでみました。

今回選んだのはGBCのA25Mです。
実稼働はまだ5回ぐらいですが、連続稼働も音も問題なし。ハガキ1枚でも気楽に裁断できるので溜め込まずに済みそうです。

  • 挿入口がA4サイズ対応
  • 連続稼働5分以上
  • くず入れが横から引き出せること(裁断部は重いので)
  • 静音(店頭で比較)

5
8
ログインできない

Mac上でターミナルのシェルを変更しようとしたらハマった話。
問題発生

  • OSX時代にtcshを設定していた
  • いまどきtcshはないだろうと、ターミナルをbashに設定した
  • bashを設定したのに、新規シェルが常にtcshになる
  • macOSでは.plistにログインシェルが書かれているらしい
  • plistを編集したらユーザーごと存在しないことにされた(ターミナル起動しない、sshで入れない)

トラブルシュート(失敗)
編集してしまったのは
“/private/var/db/dslocal/nodes/Default/users/.plist” です。
ユーザ編集不可なのですが、tcshをbashに変えるぐらいはいいよね?と安易に編集してしまいました。
編集直後は「新しいターミナルを起動してもプロンプトが帰ってこない」という状態になってしまいました。
そこで再起動をして見たのですが、なんと、ユーザ一覧に自分の名前が出てこない!
どうやら再起動時にplistの中身をチェックされるらしく、「plistが壊れている=ユーザーとして認めない」ということになってしまったようです。
仕方なく別のアカウントで入りなおして見たのですが、そちらはsu権限を付与してなかったので何もできず(そりゃそうだ)。
トラブル原因のファイルを修正どころか閲覧もできなくなってしまったのです。困った。

リカバリーモードでターミナル(操作はできる)
数年ぶりにリカバリーモードで起動してみました
(command”⌘”+”R”)。
リカバリーモードはあまりメンテナンスされていないのか、昔懐かしい「Aqua」なインターフェースです。
ここから「ターミナル」を起動。どうやらwheelグループ権限を付与されているようで、上記ファイルは編集できそう。
しかし、”/private/var/”以下に”db/dslocal”フォルダが見つからない。何故?

どうやらリカバリー時にはマウント状況が変わるらしく、探しているファイルは”/private”ではなく”/Volumes/Macintosh HD/private”に格納されていました。ふぅ。

再編集して再起動(失敗)
vimで.plistを開き、”/bin/bash”となっている箇所を”/bin/tcsh”に戻して保存。
しかし再起動してもログイン画面にユーザーアイコンが現れません。失敗です。

vimに助けられる(成功)
plistファイルはバイナリなので、テキストだけを変更したつもりで他のところを壊してしまったのでしょう。
リカバリーモードではplistエディタも使えず手詰まりです。
しかし僕は、vimでバックアップファイルを作成するように設定しています。念のために”.vim”を見に行くと、オリジナルの”.plist”が残されていました。
再びリカバリーモードに入り、バックアップのplistを”/private/var/db/dslocal/nodes/Default/users/”にコピー。
再起動するとユーザーアイコンが現れてくれたのでした。助かった・・・

結論:
実はこれまでもvimのバックアップに助けられたことが何回かあります。
ターミナルで間違えてrmしてしまった時にバックアップから掘り出すのは、割とよくあります。
また、保存場所を忘れてしまった時にswapファイルのフルパスを参照したりします。
万が一に備えて、vimのバックアップとスワップ設定しておくことをお勧めします。