3
22
豚丼の聖地

日帰りで帯広旅行。

美術部の先輩が個展を開くので帯広まで見に行きました。
「帯広」と言っても道外の人にはイメージしにくいかもしれませんが、札幌から東に約200Km、特急で2時間半と結構離れています。東京ー名古屋間ぐらいの感じでしょうか。
道内的にはまあ近い方ですが、これまで通過するばかりで一度も観光したことがなかったのです。

せっかくの三連休なので宿泊でも、と心が動きましたが、初日は道内に寒波が来るらしいとのこと。
ニュースを見ていると、道東では観測史上最大の豪雪になったとか。道路が雪に埋没して、なかなか大変なことになっていたようです。
連休2日目の土曜日、快晴の空の下を帯広に向けてGo。

予定通り10:40に到着して先ずは個展を観覧します。
小さな画廊で10品ぐらいかな、と勝手に思っていたら、2室を借りて90点近い油彩が展示されていました。
先輩の作画エピソードを聞きながら回っているとあっという間に一時間半が経過。
もうちょっと時間をとっておくんだった。

今日のお昼は帯広名物の豚丼。
駅前の老舗「ぱんちょう」に並びます。
噂通り行列ができていましたが、流れがスムーズで15分ほどで着席。
お味の方は…みなさん現地で確かめてください。

帯広の農業高校を舞台にした漫画「銀の匙」が映画化されたことで、帯広市内はずいぶんと盛り上がっているようです。
このポスターに写っている子豚の名前は「豚丼」。駅構内で「豚どん」を売っていたので記念撮影。

続けてバスで十勝川温泉へ。
第一ホテルの浴室は二階建ての珍しい構造。川側と山側に二つの露天風呂がある贅沢な造りです。
次は泊りに来たいなあ。

帯広に戻って六花亭の本店喫茶店へ。
オーダーストップ直前に入店したので割と空いてる。
お茶が安いしお菓子も美味しい。30分しか滞在できなかったのが悔やまれるほどのクオリティでした。

あとは札幌に帰るだけ…と思っていたら、特急券のトラブル。
帯広までの割引往復券は、往復10500円の得割(スーパーとかち使用可)と、往復12800のR切符(スーパーおおぞら、とかち使用可)の二種類があります。
安い得割はスーパーおおぞらには乗車できないとのこと。そして、帰りのスーパーとかちは午後4時の便が最終でした。
駅員さんに聞くと、手持ちの券をキャンセルして、新たに正規料金で札幌行きチケットを買うしかないとのこと。
仕方ないので払い戻して買い直し。最後の最後で大ポカでした。
帯広17:50発、札幌20:19着で全行程を無事に終了したのでした。ふぅ。

Event 時間 備考 料金
札幌駅→帯広駅 0802-1036 スーパーとかち1号 7020円
 画廊 10:40-12:00 帯広市民ギャラリー
 昼食 12:00-12:30 ぱんちょう 950円
 柳月 12:30-13:00 1Fイートイン利用
帯広駅→十勝川温泉 13:26-13:51 十勝バス(45番) 500円
 温泉 14:00-16:10 第一ホテル豆陽亭 1000円
十勝川温泉→帯広駅 16:19-16:45 十勝バス(45番) 500円
 六花亭 17:00-17:30 2Fカフェ利用
帯広駅→札幌駅 17:50-20:29 スーパーおおぞら10号 7020円

11
3
運河の町

1泊2日で小樽旅行。
小樽は年に1・2度は訪れますが、市街に宿泊するのは初めて。

IMG_0398.jpg先ずは祝津にある「おたる水族館」へ。実は一度も行ったことが無かったのです。
水族館では時間を決めてショーが開催されています。
アシカ・ペンギン・イルカなどなど、いずれもよく訓練されていて面白い。
旭山動物園などでペンギンパレードを見たことがありますが、ペンギンは基本的に芸を覚えないと聞いていました。あくまでも道に沿って歩くだけ。
しかし、おたる水族館ではペンギンが飼育員さんの言うことをそれなりに聞いています。
かなり苦労したんでしょうね。

IMG_0415.jpg水族館の後は小樽に戻り、「花ごころ」で昼食。ここは旧安田銀行の建物を改造した施設。
中央ホールには造花の桜の木が一本丸々置いてあります。この贅沢な空間の使い方は見事。個室から広いホールが見渡せて、なかなか楽しめました。
2階席もあるそうで、自由に上がって写真が撮れるようです。
お値段はそれなりで、お味は・・・? 味に拘らないリッチな人と行くには良いと思います。

IMG_0434.jpg本日の宿泊は「小樽ゲストハウス」。
昭和初期に建てられた個人宅を改造したレストラン兼ホテルです。
本館に3室しかないというアットホームな感じ。

ここの目玉(だと勝手に思っている)は屋上テラスです。
高台から小樽湾が一望できます。
デジカメで拡大しながら、「あそこがウィングベイで、これが観覧車で」と、夜景散歩を楽しめました。

翌日はメルヘン交差点をベースにベタな小樽観光。
群雄割拠のお店がそれぞれ工夫を凝らしている様は見ものです。

小樽が運河を観光資源にしたのは昭和60年代に入ってから。
それから30年弱で「小樽といえば運河観光」と全国的に認識してもらえるようになったのですから、地元の努力はたいしたものですね。

10
5
国道最高地点へ

Route01自転車シーズンも終わりが近づいてきました。
今日は北海道の国道最高地点「三国峠」(1139m)へ日帰り輪行です。

IMG_0579本来なら8月の夏休みに行くつもりだったのですが、今年の夏は雨続きで断念。
これ以上延ばすと日が短くなる&寒いのでロングライドは無理。
そんな訳で、10月最初の三連休に決行となったのでした。

IMG_0632JR始発で札幌→上川まで輪行(7:21-9:41)。
層雲峡を抜けて三国峠から帯広まで150Kmを自走。
帯広→札幌を最終の特急(20:43-22:58)で帰ってくるという、実にあわただしい旅程。

IMG_0644三国峠を過ぎると帯広までの90Kmは緩やかな下り坂。30Kmアベレージで3時間かな?と甘い見通しを立てていたら、平均22Km/hほどしか出せず、4時間以上もかかってしまいました。
信号はほとんど無くて、巡航速度は30Km/hほど出ていたと思うのですが、休憩と観光で思いのほか時間をとってしまったようです。
日没(17:10)後に2時間近く走る羽目になったのは辛かった。

札幌には予定通り帰ってこられましたが、ロングライドは夏至付近に限りますね。
詳細はアルバムにアップしました。

ちなみに、本州の国道最高地点である麦草峠(2127m)にも行ったことがあります(クルマですが)。
ただし、ここが最高地点だったのは1992年まで。現在は群馬県の渋峠(2172m)が国道最高地点とのことです。こちらは行ったことがありません。

9
28
タッチ・アンド・ゴー

一泊二日で京都旅行。いつもに増してジタバタした日程でした。

IMG_0349先ずはNHK「あまちゃん」。朝ドラとして久々の大ヒットで、日本中が最終回に注目しています。
旅行の予約をした後で最終回と旅行初日が被っている事に気づきました。
“早あま”はバス移動中、”朝あま”は空港内、”昼あま”は電車で移動中、”夜あま”は宴会中と見る手段が無い。
“撮りあま”しているけれど、うっかり旅先でオチを聞いてしまうと悔しい。

唯一のチャンスは”朝あま”です。空港の待合ロビーに入ってしまえば、沢山あるテレビのうちどれか一つは放送しているハズ・・・と思いきや、ピーチ航空のチェックインは8:15からなのでロビーには入れません。
空港のフリーエリアにもテレビが置いてあって以前はNHKを流していたんだけど、最近は民放ばかり。リモコンは置いてあるのですが、いつも電池切れでチャンネルを変えられない。
今日こそは、と期待して行ったのですが、やはり民放を流していました。リモコンはもちろん電池切れ。

テレビがあるのはフリーエリア2階の北端(ANA側)です。ということはレイアウト的に南端(JAL側)にもテレビがあるのでは?と長いロビーを歩いてみると、ありました。しかもNHKを流している。
ギリギリ放送開始に間に合って最終回を見ることができたのでした。
朝から何やってんだ。


IMG_0361ピーチ航空で千歳→関空(0945-1150)、電車で関空→祇園四条(1220-1430)と移動は滞りなく完了。北海道から関西が2時間なのに、関空から京都が同じだけかかるって、何かが激しく間違ってると思う。何かって、もちろん関空の立地ですが。

IMG_0373京都に着いてもジタバタします。
今日の目的は(1)六波羅蜜寺「幽霊子育て飴」を買う。(2)太秦の「三柱鳥居」を見る。(3)嵐山で渡月橋が無事なことを確認する。(4)美術部のOB展の懇親会に出る、です。
京都到着が14:30で懇親会が17:30。3時間しかありません。
チェックインを済ませてレンタサイクルを借ります。これだけで45分経過。既に15:15。
このあと、六波羅蜜寺(15:30)→三柱鳥居(16:10)→嵐山(16:50)→寺町(17:30)と流れるような移動で間に合わせました。移動24Km。なんとかミッションクリア。

IMG_0403美術部の懇親会を終え、ほっとしたのもつかの間、二次会への移動でトラブル発生。
15人ほどがタクシー4台に分乗したのですが、目的地を正確に知っているのは1人だけ。しかも住所は分からなくて「近くに行けば分かるから着いてきて」というアバウトな指示なので「前の車を追ってくれ」という刑事ドラマみたいなことになってしまいました。
しかし、土曜夜の河原町でスムーズに移動できるはずもなく、信号で逸れてしまいました。

仕方なく前車に乗っている人に電話をしたのですが、その人も目的地を知らないので「今出川を過ぎたところ、左手にラーメン屋が見えるので右に曲がって・・・」と伝言ゲーム状態です。
5分ほどグルグルして、ようやく合流することができました。

IMG_0427たどり着いたのは閑静な住宅街。ここにバーがあるの? と心配しながら進むと、先輩はどう見ても民家のドアをくぐっていきます。
玄関先には「会員制」の文字。これがうわさに聞く「一見さんお断り」なのでしょうか。

グラスワインで1000円というクラクラするメニュー表に、おっかなびっくりで注文。
最終的にはリッチな大先輩が立て替えてくれたようです。有り難い。

この後は三次会に出席して午前0時半解散。
ホテルまでは4Kmほどありましたが、久々の京都なので夜の散歩を楽しみました。
思わぬところに神社があったり、入り組んだ路地があったりと楽しい。
京都にいた頃にロードに乗っていればもっと楽しかっただろうなあ。

9
6
7305歩のマーチ

今日で北海道初上陸から20年になります。
大学院を受験するためフェリーで20時間かけて小樽港に到着したのが1993年9月6日(月)の事でした。
7日〜9日と3日間の試験を終え、合格発表が9月25日(土)。この9月が僕の半生の分岐点でしたね。

受験の足にフェリーはリスクが高いですが、当時は飛行機代が今と比べ物にならないほど高額だったのです(片道5万円以上?)。フェリーを使えば片道1万円弱というのが学生には魅力でした。京都→舞鶴(約2000円)、舞鶴→小樽(約6000円)、小樽→札幌(約500円)ぐらいだったような。
近頃はLCCのおかげで、札幌・関西の飛行機は片道1万円程度ですね。

余談ですが、関西の大学生は青春18きっぷ+フェリーで北海道旅行をするというのが夏休みのトレンドでした。

僕が初上陸する2ヶ月前。1993年7月には北海道南西沖地震が発生しています。地震発生直後はニュースもたくさん流れていましたが、一段落すると続報は途絶えてしまいました。
札幌は影響あるんだろうか? と心配しながら船に乗ったような覚えがあります。
結局、札幌は影響なかったようですね。

修士課程を卒業したら関西に戻って・・・と考えていましたが、北海道の大自然の魅力に取り付かれてしまい、そのまま居座ることに。
20年を日数に直すと7305日、次は一万日目を祝いましょうかね。(2021年1月22日のようです)