8
22
サロマ湖へ行く

IMG_8291.jpgここ数年JR北海道の経営合理化が進んでいます。
直接の原因としては2011年に発生した列車火災事故や、2013年に発生した脱線事故(それに続くレール幅異常放置の発覚)などでしょうか。
組合内の対立など社内の問題が表面化し、安全運行に対する要求と経営合理化の声が上がった模様。

しかし「安心・安全」をタダで実現できる訳もなく、一般乗客からすると「?」な状況が起きています。
「安全」に過敏になった結果、5〜10分程度の遅れが頻発。
車内販売が2014年4月から縮小され、ほとんどの特急の車内で何も買えなくなってしまいました。
そして、道内赤字路線の廃線や廃駅の噂が聞こえるようになり、いくつかは廃止が確定してしまいました。

今回訪れるのは、平成28年3月末に廃駅が確定した石北線の「白滝3駅」。
この路線の駅名は「上白滝/白滝/旧白滝/下白滝」と同じ名前が続くことから鉄道ファンの間では「白滝シリーズ」や「白滝4駅」として親しまれているようです。
今回廃止になるのはこのうち3つ「上白滝/旧白滝/下白滝」。いずれも通過本数が少なく、電車で訪れるのは至難の技。
今回は特急が停車する「白滝」まで行き、そこから自転車で白滝シリーズを見て、ついでにサロマ湖まで足を延ばすランです。これなら札幌圏から日帰りが可能。

夏休みの予定を立てた直後に豪雨で線路が流されてしまい、石北線はしばらく運行停止となっていました。
お盆中にはなんとか復活したのですが、急な運休や遅延が発生したらどうしようと、ドキドキしながらの輪行です。

旅行記はリンク先。石北線、白滝4駅

7
5
グルメタウン

IMG_1593.jpgライダー倶楽部で栗山町サイクリング。
「札幌ライダー倶楽部」はmixiのコミュニティとして2008年に発足しました。
会員数は700名を超え活動も活発。
コミュとしては成功しているほうだと思うけど、ツイッターやフェイスブックが登場してからは移行の声もチラホラ上がっています。

FBは基本実名なので安心ですが、その代わり雰囲気が硬い気がしなくもない。
Mixiの様に「クローズドだけど匿名」というユルい感じで運営できないと、なかなか移行しにくいなと思っています。

今回の参加者はmixiのメンバーでありながら、FBのメッセージ機能で参加者を募るという不思議な経緯で集まったのでした。

朝9時に自転車の駅に集合すると豪脚メンバーが揃っています。「のんびり走る」というかけ声は何処へやら、長沼の平野に出た途端に30km/h巡行。
クロモリ+貧脚の僕は付いてくのに必死です。

スタートから2時間で栗山町の「廬山」に到着。
ただでさえ大盛りで有名なのに、ライダーにはサービス品が出てくるという大変なお店。
4人で一時間以上も粘って、なんとか平らげたのでした。ふぅ。

栗山町は特に名物がある訳でもなく(たぶん)、交通の便もそれほど良くないのですが、なぜか個性的な飲食店が軒を連ねていて、どれも客がたくさん。
グルメタウン栗山、まだまだ食べ尽くせません。

帰りは遠回りして丘めぐり。
この時期の北海道は実に美しい(*^^*)
走行は100km程度でしたが、ハイスピード走行のおかげで筋肉痛になってしまいました。

6
21
夏至祭

当別町スウェーデンヒルズの夏至祭へ行く。
グレイトアース富良野と日程が被っていたので行ったことがなかったのです。
今年は富良野に不参加だったので、ようやく行けました。

IMG_7297.jpg午前9:30にライダー倶楽部の面々がモエレ沼に集合。
実は今日は、モエレ沼ママチャリレースの日でもあったのです。
北海道は短い夏にイベント盛りだくさんですね。
知り合いのスタートを見てから当別へ向けて出発。

モエレ沼〜スウェーデンヒルズは10km弱。あっという間についてしまいます。

IMG_7359.jpg夏至祭の会場は夏祭りのような賑わい。
とは言え、スウェーデンヒルズだけあってオシャレな店ばかり。
スウェーデン料理とか石窯ピザなど、良心的な値段でボリュームもなかなか。
「マイストング」という柱を立てるイベントを見て帰路に付いたのでした。

いまの札幌は日の出が午前4時、日没が19時という高緯度らしさ真っ盛り。
今日が夏至ということは、これから日が短くなって行くんですね。
夏はこれからだというのに、なんだか不思議な感じがします。

3
30
200km

IMG_6241.jpgシーズンインから2週間で走行距離が200kmを超えました。
なかなか良いペースです。

本日は生振経由で石狩湾まで行き、当別経由で帰る50kmのコース。
凍ったマクンベツ川とか、フキノトウの芽など、春らしい景色を見ることができました。
IMG_6237.jpgIMG_6235.jpgRoute.png

3
17
シーズンイン2015

自転車を出しました。
今年の雪解けは本当に早くて、3月上旬には道路が見えていました。とはいえ、雪が解けたばかりだと道路は水たまりなので走れません。
3月8日(日)は気温が上昇したため路面がドライになり、ライダー倶楽部の面々から「もう走れるんじゃない?」と、シーズンインの第一声を聴いたりしました。

僕もすっかりその気になって地下室から自転車を搬出。油を差したり空気を入れたり、走る準備がバッチリです。
ところが、翌3月9日からみぞれ混じりの雪が続いて冬に逆戻り。
やっぱり4月まで無理かなあ、と諦めかけていたのです。

翌週から再び気温が上昇し、3月16日には札幌市内の気温が10度超え!。これはもう走るしかありません。
そんなわけで、自宅からあいの里まで往復20kmほどを走ってきたのでした。
久々の自転車は爽快。シーズン初めですが、ハンドサインやブレーキのタイミングも体に染み付いており問題なし。
楽しい自転車の季節が始まりました。

3月17日のシーズンインは自分史上最早ではないだろうかと過去の日記(紙ベース)を探ってみると、2011年の記録を1週間更新していました。
こうしてみると、結構数字が揃っているものですね。

FirstDate.gif
青線はシーズンイン日(自分の日記より)、
緑線は日本の春季平均気温(気象庁サイトより)

昨シーズンの走行距離は4077Kmでした。今年はどれだけ走れるかな。