9
11
駐輪場の話(後編)

さて、ここで話が終わらないのが僕の面倒くさいところ。
今回調べた中で「Nビル」だけは、駐輪場の設置義務があるはずなのに、駐輪場が見当たらないのです。
厳密に言うと、駐輪場はあるのですが「契約者のみ」と札が出ていて、駐めている自転車には許可シールが貼られている状態。

ビルに聞いてみると「駐輪場はありますが・・・」と歯切れの悪い返事。暗雲が立ちこめます・・・

A「ありますが、年間契約のみです」
Q「一時利用はないのですか?」
A「ありません」
Q「カフェを利用する時にも年間契約をするという話でしょうか?」
A「そうなります」
Q「・・・分かりました、書類を書けばいいですか?」
A「・・・書いても今は満車ですから・・・」
Q「順番待ちは出来るでしょうか?」
A「・・・素性の明らかでない者にそこまで教える事は出来ません」
Q「わかりました。もういいです」

という訳で、駐輪場を借りようとしたら不審者扱いされてしまいましたw
さすがにこれはアヤシイので、札幌市役所に話を聞いてみる事に。
(市役所との話もゴタゴタがありましたが省略)

Q1.条例に従って設置された駐輪場なのに、年間契約でしか借りられないのは目的に合っているのか?
A1.設置され、駐輪場として運用の実態があれば、運用方法まで市が口を挟めない
Q2.この条件で借りる市民はいないと思うが、ビル建設から8年で市民の利用はあったのか?
A2.調べたが数字は教えられない。ただ、実態としてそうであったのなら条例の目的と異なる
Q3.駐輪場がガラガラなのに「満車」で断ったのはおかしい。本当は満車ではないのに市民の利用を断ったのなら問題があるのではないか?
A3.満員かどうかについても調べたが数字は教えられない。ただ、実態として〜(以下Q2と同じ)

という訳です。
「条例に従って作ったが、なるべく市民には使ってほしくない」という意図があるのかなと邪推してしまいます。
他の駅前ビルが苦労して駐輪場を運営している様子なのに、Nビルだけが「条例を守ったフリ」では不公平感。後から造られるビルがこれを前例にして市民を閉め出す様な事にならなければよいのですが。

市役所から適切な管理を働きかけてくれるという事なので、しばらくは回答待ちです。
というわけで、なんだか面倒な数日間でした。

9
11
駐輪場の話(中編)

「赤れんがには駐車場がある」で話を止めておけば良かったのですが、うっかり「じゃあ、他の新築ビルにも駐輪場があるのでは?」と思い立ったのが泥沼の始まり。

ネットでこの話をすると「ビッセにあるよ」「JRタワーの横にも」と、知らない情報が次々と。
現地で確認すると、思った以上に立派な施設が出来ているではありませんか。
というより、こんな便利な駐輪場があることを知らずに、駅の北口に駐めて大通まで歩いていた僕の立場は一体・・・

そんな訳で、札幌〜大通近辺の駐輪場マップを作ってしまいました。
市が設置したものと商業ビルの駐輪場が一覧できます。なお、商業ビルの駐輪場はビルの利用者のみに限られていますのでご注意ください。

技術的には”App.js“というライブラリを使ってUIを作っています。スマートフォンで見ると、画面が回転したり上からニュッと出てきたりと、iPhoneアプリのように見えるはずです。
駐輪場の情報はJSON形式で保存して、Ajaxで非同期読み込みにしました。これによって、駐車場種別による表示・非表示とか、個別ページの動的生成などを実現しています。
真面目にページを作るとファイル数が物凄いことになってしまいそうですが、なんと単一のHTMLファイルで実現しています。
興味のある人はソースを読んでみて下さい。(まだつづく)

9
11
駐輪場の話(前編)

赤れんがテラスのオープンに関連して、札幌市の自転車置き場の問題に深入りしてしまいました。
そもそもの発端は「赤れんがテラスは自転車を駐められるの?」と質問された事です。

これは単純そうに見えて、実に難しい問題です。
札幌市内では自転車の放置禁止区域が定められています。札幌駅の半径数百メートルは殆どが駐輪禁止となっていて、迂闊に駐めると撤去させられてしまいます。
市内には有料駐輪場もあるのですが、赤れんがからは数百メートル。往復する事を考えると、ちょっと使い難い。

そこで赤れんがテラスに「駐輪場はありますか?」と問い合わせると「ありません」という回答でした。残念・・・
しかしその後、札幌市のページを調べていると、ビルを新築する時には「駐輪場を設置しなければならない」という条例があることが分かりました。
日本の法律では「設置に努める」までなのに、条例では「義務」になっています。さすがは札幌市。

そうすると、駅前の新築ビルである赤れんがテラスに駐輪場がないのは変です。ビルを一周してみましたがそれらしき設備も見当たらない。
そこで再度、条例の事を絡めて赤れんがテラスに質問してみると「前回の回答は間違いでした。駐輪場はあります」という回答でした。なんだそれ。
入口が見つからなかったのは鉄扉が閉じていて、駐輪場である事の案内がなかったため。係の人に聞くと「勝手に開けて入っていい」という話でした。
約130台分の広い駐輪場! そして駐めているのは5台だけ・・・

こうして、赤れんがには堂々と自転車で行けることになったのです。
これが問題の入口でしかない事を知るのは、少し先の話(つづく)

8
28
アーリーアダプターズ

IMG_3512.jpg札幌の新しい商業ビル=赤れんがテラスがオープンしました。
下層階はレストラン・ショップなど、上層階はオフィスビルということです。
場所は札幌駅の南口から200mほど。数年前に出来た日本生命ビルの南側です。2000年頃から続いていた札幌駅前の再開発ラッシュも、これでようやく一段落しました。(五番館西部の跡地はどうなるんだろう・・・)

実はこの場所、10年ほど前からずーっと「工事中」でした。
元々あった施設を取り壊して新しくビルを造る予定が、折からの不景気で計画が頓挫。工事用の覆いに囲まれた都会の真空地帯と化していたのです。
ようやくビル建設の話が出た後もテナント集めに一苦労。「帝国ホテルが入るらしい」という話だけ出たようですが立ち消えてしまいました。
最近になってようやくテナントが決まり、ビュッフェダイニングの鶴雅や、NYスタイルカフェのブルックリンパーラーなど、期待できるラインナップになっていました。

オープンは平日ということですが、そこはゴニョゴニョ。朝9時半から並んでみましたよ。
さぞかし行列が出来ているかと思いきや、僕の前には4人だけ。ちょっと拍子抜けです。
それでも、10時を過ぎるとすごい行列に。オープン式典で札幌市長や芸能人がやってきて、にわかに騒然としてきます。

マスコミは「一番」が大好きですから、行列の先頭の男性に話を聞こうとするのですが、なぜか取材拒否。
しかたなく2番目の女性にインタビューしていました。
マスコミというのは横の連携が強いのか、この後にやってくるクルーは男性を飛ばしていきなり2番目の女性にインタビュー。面白いものですね。

IMG_3521.jpg午前11時にグランドオープン。
ブルックリンパーラーは意外と競争率が低く、僕の他に入店者はいませんでした。
店員さんに「もう空いてますか?」と聞くと「少々お待ちください・・・」とのこと。まあ、初日だし手慣れてないよね。
一番乗りで入店して、窓際の中央というベストポジションへ。これは良い眺め。本棚も多いし座席間の距離も離れている。
値段が高いのと食事メインなので、ご近所のスターバックスとは客層が被らなさそうです。

一時間ほど滞在して店を出ると、赤れんがテラス自体が入場制限になっていました。早めに来て良かった。
夕方のニュースで見ると僕の全身がバッチリが写っていました。NHKに出たのは久しぶりです。帽子を深く被っていたので顔は写りませんでしたが。

赤れんがテラスと広場が出来るまでをギャラリーにまとめました。

8
15
車輪の再発明

gallery_old.jpg当サイトのギャラリーを一新しました。
以前のギャラリーはリンクが小さくて押しにくかったので、思い切ってリンク面積を広くしてアイキャッチ画像もつけてみました。
更に「自転車」「旅行」などのカテゴリ別表示も実装。
前より探しやすくなったと思います。

gallery_new.jpg技術的な話をメモメモ。
以前のギャラリーはJavaScriptによる動的なリンクを使っていました。
HTML自体にリンクは書かれていなくて、ページを読み込んだブラウザ側にリンク集を生成させるものです。
このやり方だと検索エンジンのクロールに引っ掛からないので、不特定多数に記事を探してもらうには不利でした。
新しいギャラリーも動的生成ですが、Phpを使ってサーバー側で生成するので、検索エンジンにかかりやすくなるはず。

もう一つ、アイキャッチの表示にも工夫してみました。
ギャラリー毎に画像ファイル名を指定するのはちょっと大変。そこで、次のようなアイコン適用ルールを考えてみました。

  1. 個別アイキャッチ画像のファイル指定があれば使用する
  2. ギャラリーのフォルダ内に”eye-catch.jpg”というファイルがあれば使用する
  3. カテゴリ名の指定があり、かつそのカテゴリ用のアイキャッチ画像があれば使用する
  4. 上記でアイキャッチ画像が見つからなければデフォルト画像を使用する

ページの下の方は気力が尽きたので個別画像を指定していませんが、それっぽいデフォルト画像が表示されています。

見た感じはよくあるブログなので「だから何?」と言われてしまいそうですが、流通品でピッタリなものがなかったんですよね。
まるっきり車輪の再発明ですが、phpの勉強も兼ねてるので良しとしましょう。